サイト 紫黒ノ華の更新情報、管理人 朔月の生態など。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
珍しく週一更新! わー!!
ほんとに珍しいです。
今回はTPFに短編とログ一本ずつ。
あと拍手も設置しました。
拍手の設置のために頑張ったのだよ……
次は普通に来月の何処かだと思いますが、これからもよろしくおねがいします!
ほんとに珍しいです。
今回はTPFに短編とログ一本ずつ。
あと拍手も設置しました。
拍手の設置のために頑張ったのだよ……
次は普通に来月の何処かだと思いますが、これからもよろしくおねがいします!
PR
お久しぶりです。
なんか暫く週一更新は無理そうです。こんなことをひと月前も言ってます。
だめです。
とりあえず、月一更新は滞らせないように、TPFを更新してきました。
11話です。
早いです。
いや遅いのかもしれないけど。
なんか、構想練ってる時から数えるとかれこれ3年は経ってるので、とても感慨深いです。
リンクが2段になったこととか(自分しかわからない)
新章に入ったと言えば入りましたが、暫くこんな感じでうだうだ進みます。でっかい事件はあと1、2話無いです。
はー、夏までにそこまで行けるんだろうか。 行 け る 気 が し ね え
とりあえず、みじみじと頑張っていくので、気長に応援してください。
あと、なんでかタグを入れ忘れてた拍手ですが、来月からまた乗っけようと思います。
以下、拍手お返事。
なんか暫く週一更新は無理そうです。こんなことをひと月前も言ってます。
だめです。
とりあえず、月一更新は滞らせないように、TPFを更新してきました。
11話です。
早いです。
いや遅いのかもしれないけど。
なんか、構想練ってる時から数えるとかれこれ3年は経ってるので、とても感慨深いです。
リンクが2段になったこととか(自分しかわからない)
新章に入ったと言えば入りましたが、暫くこんな感じでうだうだ進みます。でっかい事件はあと1、2話無いです。
はー、夏までにそこまで行けるんだろうか。 行 け る 気 が し ね え
とりあえず、みじみじと頑張っていくので、気長に応援してください。
あと、なんでかタグを入れ忘れてた拍手ですが、来月からまた乗っけようと思います。
以下、拍手お返事。
気が付いたら広告表示がされている、だと……
なんか暫くまったくあげずに(週一更新も無視して)すみません……
特段体調を崩していたりとかそう言う訳では全くなく、どちらかと言うとたまにやってくる書かない日々が長かった、つまりは自己管理不行届です。
更新を待ち望んでくださった皆様、誠に申し訳ございません。
そんな低迷期から脱して、やっとTPFが新章に入りました。
これからはちゃんと定期的な行進ができると思います。
こんな不定期、気紛れ更新サイトですが、これからも暖かい目で見守っていただけると嬉しいです。
なんか暫くまったくあげずに(週一更新も無視して)すみません……
特段体調を崩していたりとかそう言う訳では全くなく、どちらかと言うとたまにやってくる書かない日々が長かった、つまりは自己管理不行届です。
更新を待ち望んでくださった皆様、誠に申し訳ございません。
そんな低迷期から脱して、やっとTPFが新章に入りました。
これからはちゃんと定期的な行進ができると思います。
こんな不定期、気紛れ更新サイトですが、これからも暖かい目で見守っていただけると嬉しいです。
サイト更新してきました!
疲れたあ……とりあえずなんかよく分からないけど清華ちゃんととぅーが接近する回です。
次回からはまたどたばたし始めます。もそもそとぅーと清華ちゃんの距離も縮まっていく予定。
無理かも。
復讐と恋愛的なテーマだったはずなんだけどなあ。まあ、長々と頑張っていくつもりなので、気が向いた時にひょこっと見に来て下されば幸いです。
疲れたあ……とりあえずなんかよく分からないけど清華ちゃんととぅーが接近する回です。
次回からはまたどたばたし始めます。もそもそとぅーと清華ちゃんの距離も縮まっていく予定。
無理かも。
復讐と恋愛的なテーマだったはずなんだけどなあ。まあ、長々と頑張っていくつもりなので、気が向いた時にひょこっと見に来て下されば幸いです。
やっとまともに週ごとに投稿できるようになったあああ!!
いや、ほんとすみません、言ったならやれって話ですけど何分、有言不実行なんです(威張れることじゃない)。すみません。
と言うわけで、細々続いてきたこのお題シリーズ色彩の花もとうとう3弾目!「命を掠め取る花」で、お題元はいつも通り輝く空に向日葵の愛を(http://nanos.jp/hiragi777/)様です。またもやTPFのお話。別に、TPF縛りにする気はないんだけどなー。
下のreadmoreからどうぞ。
いや、ほんとすみません、言ったならやれって話ですけど何分、有言不実行なんです(威張れることじゃない)。すみません。
と言うわけで、細々続いてきたこのお題シリーズ色彩の花もとうとう3弾目!「命を掠め取る花」で、お題元はいつも通り輝く空に向日葵の愛を(http://nanos.jp/hiragi777/)様です。またもやTPFのお話。別に、TPF縛りにする気はないんだけどなー。
下のreadmoreからどうぞ。
ゴフッ……
いや、本当にすみません。とりあえず引き続き、輝く空に向日葵の愛を(http://nanos.jp/hiragi777/)様より、最後を告げる花です。
今回はTPFのモブの方が出演されております。多分一生本編には出て来ません。では、readmoreよりどうぞ。
いや、本当にすみません。とりあえず引き続き、輝く空に向日葵の愛を(http://nanos.jp/hiragi777/)様より、最後を告げる花です。
今回はTPFのモブの方が出演されております。多分一生本編には出て来ません。では、readmoreよりどうぞ。
ええ、クリスマスが今年もやってきてそして息を吐く間もなく年末年始ムードですね。やばいです。日本はクリスマスと正月両方じゃなくてどっちかを選択すればいいんじゃないでしょうか。もしくは正月は旧正月の方で祝うとか。そしたらこんなにあわあわすることもないと思われます。きっと。
そんな感じの雰囲気の中、朔月は勝手にリア充してました。
本当だけど嘘です。
正確には、ポメラを買ってもらい(先日のブログ参照)、今日はシンガポール土産にかっこいい腕時計をもらい、DTBの最終巻を買ってきましたやったー!
時計!時計!ええ、ついうっかり写真撮るの忘れて今ここであわあわしてますが非常にかっこよいです。ええ。願わくばあの時計が似合う手首が欲しかった……(ギリリ
ていうかねー、朔月さんおてて小っちゃいんですよ。ええ。主に父親の所為ですが。母親はなんかごつい。もっと手が大きかったらいいなあ。指ももっと長くなってほしかった。そしてついでに身長伸ばして声も低くしてください神様。もしかなったら俺神様信じてやってもいい。
あとDTBは大好きな漫画(アニメ?)の一つであります。次はDVD全巻そろえたい……!いやしかしBIG-Oも待っている!両方欲しい!金がない!
こうして考えるとあれ、好きなアニメ結構絵柄が独特……BIG-Oとかサンライズが制作のくせしてアメコミ風だし。そういえばアメリカのアニメは結構好きだったりします。ビリー&マンディとか。可愛くない具合がよろしい。
そんな感じで書きたいことは終わったので終了です。また来週!今度こそ来週!ちゃんと企画やる!
あ、写真撮りました↓

これだと縮尺分かりませんが、大体ベルトが2センチくらいです。でかい!ごつい!かっこいい!
そんな感じの雰囲気の中、朔月は勝手にリア充してました。
本当だけど嘘です。
正確には、ポメラを買ってもらい(先日のブログ参照)、今日はシンガポール土産にかっこいい腕時計をもらい、DTBの最終巻を買ってきましたやったー!
時計!時計!ええ、ついうっかり写真撮るの忘れて今ここであわあわしてますが非常にかっこよいです。ええ。願わくばあの時計が似合う手首が欲しかった……(ギリリ
ていうかねー、朔月さんおてて小っちゃいんですよ。ええ。主に父親の所為ですが。母親はなんかごつい。もっと手が大きかったらいいなあ。指ももっと長くなってほしかった。そしてついでに身長伸ばして声も低くしてください神様。もしかなったら俺神様信じてやってもいい。
あとDTBは大好きな漫画(アニメ?)の一つであります。次はDVD全巻そろえたい……!いやしかしBIG-Oも待っている!両方欲しい!金がない!
こうして考えるとあれ、好きなアニメ結構絵柄が独特……BIG-Oとかサンライズが制作のくせしてアメコミ風だし。そういえばアメリカのアニメは結構好きだったりします。ビリー&マンディとか。可愛くない具合がよろしい。
そんな感じで書きたいことは終わったので終了です。また来週!今度こそ来週!ちゃんと企画やる!
あ、写真撮りました↓
これだと縮尺分かりませんが、大体ベルトが2センチくらいです。でかい!ごつい!かっこいい!
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
ブログ内検索
P R